大学、研究、技術、理工系、論文ランキング

研究、技術論文をランキング化して大学を選ぶ

早慶上理・関関同立を選ぶ ~特許・実用新案の登録数を可視化

 まえがき

今回は、難関私立大「早慶上理関関同立」を題材に、「特許」「実用新案」の登録件

数を分析します。

 *特許ではまず「出願」をしますが、「出願」時点では内容如何によらず、法的な人

  であれ可能。一方、「登録」は「審査」を経ますので、「登録」は第三者の目で評

  価されるため、価値が格段に高い。実用新案では「形式審査」のみの場合もあり。

 ■手段

1990年~2019年までの30年間について作表し、視覚的に理解しやすいよう

に、グラフ化しました。

 (1)特許・実用新案の総登録数

 (2)一人あたり特許・実用新案登録数

    a)教員一人あたり

    b)学生一人あたり

  ■結果

f:id:daigaku-rikei:20200627083513j:plain

 

f:id:daigaku-rikei:20200627083542j:plain

  *データベース+検索ツール:CyberPatent Desk

 *教員と学生の数は、各大学HPで公開されている内、理系(医学、歯学、理

  工、薬学、農学等)を抽出してカウントしています。

 *特許・実用新案登録数は30年間の累計なので、最新の人数を30倍して、

  延べ人数としています。

 ■考察

(1)「関西大学」では、教員一人あたり最も件数が多いですが、件数自体がが少ない

   ので、統計的に判断が難しい。

(2)学生一人あたりでは、「早稲田大学」「慶應義塾大学」は比較多いが、

  「東北大」等と比較すると、少ない。

(3)全体的に学生一人あたりの件数は少なめと見える。

  

■補遺

 特許・実用新案の登録とは:

  登録特許

  公告特許

  登録実用新案(実審査、形式審査)

  公告実用新案

 

著作権、その他のお問合わせ:

f:id:daigaku-rikei:20200623105811p:plain