大学、研究、技術、理工系、論文ランキング

研究、技術論文をランキング化して大学を選ぶ

東京近県国立大を選ぶ ~ヒートマップで技術を可視化

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

■まえがき

偏差値レベルが類似のため、関東圏では選択肢とされている

 東京近県国立大学

 筑波大学

 東京農工大学

 千葉大学

 横浜国立大学

の技術を可視化して、大学選びを考察する。

■手段

2010年~2019年までの、直近10年間について、

 技術文献の発行件数をヒートマップにより可視

する。

視覚的に分析した結果に基づき、各大学の

    ・メジャー分野/ストロング分野

    ・ウィーク分野

    ・増加傾向の分野

    ・減少傾向の分野

   にカテゴライズして分析し、各大学の技術の特徴を分析する。

 *検索データベイス、分析ツール

  データベース:国立研究開発法人 科学技術振興機構

  分析ツール :JDreamⅢ 科学技術文献情報データベースサービス

 *技術文献

   データベース:国立研究開発法人 科学技術振興機構

   分析ツール:JDreamⅢ 科学技術文献情報データベースサービス

■結果

技術文献の発行件数に関するヒートマップ

f:id:daigaku-rikei:20200819164801j:plain

  *技術分野の順位は、東京大学、2018年の発行件数を基準とした。

  *画面表示を鑑み、上位50位まで。

  *各大学のストロング分野にf:id:daigaku-rikei:20200701065036p:plain、ウィーク分野にf:id:daigaku-rikei:20200701065000p:plainを付与。

  *参考に「東京大学」ヒートマップを添付

ヒートマップサマリー

f:id:daigaku-rikei:20200819164826j:plain

■考察

(1)「東京工業大学」や「東京農工大学」は、「国立理工系大学」でヒー

   トマップを作成して考察したが、相対的なストロング、ウィーク分野

   が異なってくる。

   従って、

    *自分が指向する地域や技術分野を決断し、

    *技術を可視化して大学を選択する

   ことが極めて重要だ。

(2)東京工業大学

   相対的に、放射線や核燃料がストロング

        医学、薬学系がウィーク

(3)筑波大学

   相対的に、神経科学、医学系がストロング

        飛翔対がウィーク

(4)東京農工大学

   相対的に、農学系がストロング

        物理学系がウィーク

(5)千葉大学

   相対的に、医学系がストロング

        流体系がウィーク

(6)横浜国立大学

   相対的に、窯業、船舶、油脂系がストロング

   医学系がウィーク

■補遺

・技術文献とは:

  原著論文

  短報/予稿/文献レビュー/解説

  データシートなど

  安全基準規格など

  科学技術に関する方策

  会議録記事/紹介的記事/特許記事/特許制度

  比較臨床試験

 ランダム化比較試験

 

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

技術を可視化して大学を選ぶ - にほんブログ村

 

著作権、その他のお問合わせ:

f:id:daigaku-rikei:20200622105857p:plain