大学、研究、技術、理工系、論文ランキング

研究、技術論文をランキング化して大学を選ぶ

国立理工系大を選ぶ ~技術文献と特許・実用新案を可視化

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 教育者(大学)へ
にほんブログ村

 

■まえがき

国立理工系大学として、

 「東京工業大学

 「名古屋工業大学

 「九州工業大学

 「東京農工大学

 「京都工芸繊維大学

 「長岡技術科学大学

 「豊橋技術科学大学

技術文献の発行件数と、特許・実用新案の登録件数を可視化して、各大学

の技術力を分析した。

■手段

1990年~2019年までの30年間について、以下の作表とグラフ化に

より、可視化しました。

 (1)技術文献総発行数

 (2)一人あたりの発行数数グラフ

    a)学生一人あたり

    b)教員一人あたり

 (3)特許・実用新案の登録件数

 (4)一人あたりの登録件数グラフ

    a)学生一人あたり

    b)教員一人あたり

 *技術文献

   データベース:国立研究開発法人 科学技術振興機構

   分析ツール:JDreamⅢ 科学技術文献情報データベースサービス

 *特許・実用新案

   データベース:ログイン CyberPatent Desk

 *教員と学生の数は、各大学HPで公開されている内、理系(医学、歯

  学、理工、薬学、農学等)を抽出してカウントしています。

 *技術文献数は30年間の累計なので、最新の人数を30倍して、延べ

  人数としています。

■結果

技術文献の発行件数の可視化

f:id:daigaku-rikei:20200629004057j:plain

 

f:id:daigaku-rikei:20200627113956j:plain

 

特許・実用新案の登録件数の可視化

f:id:daigaku-rikei:20200629141622j:plain

 

f:id:daigaku-rikei:20200629141647j:plain

 

■考察

(1)東京工業大学」の技術文献発行数は、学生一人あたりの件数では

  「東北大学」より低い統計であるものの、教員一人あたりでは、「旧帝

  大」と比較しても全く遜色なく、堂々と日本のトップレベ

(2)東京農工大学」は「東京工業大学」の下位互換などと言われている

  ようですが、教員一人あたりの発行数は「東北大学」を上回っており、

  かなり優秀な大学と言える。

(3)総じて「国立理系大学」では一人あたりの技術文献の発行数は、「旧

  帝大」のそれに互する。更に、特許・実用新案の登録件数、すなわち、

  発明に関して言えば「旧帝大」を凌駕しており、結論としては、「国立

  理工系大学」は国内では質が高く、且つ、実践的な研究や技術を学べる

  のではないかと考えられる。

 

■補遺

・技術文献とは:

  原著論文

  短報/予稿/文献レビュー/解説

  データシートなど

  安全基準規格など

  科学技術に関する方策

  会議録記事/紹介的記事/特許記事/特許制度

  比較臨床試験

  ランダム化比較試験

・特許・実用新案の登録とは:

  登録特許/公告特許

  登録実用新案(実審査、形式審査)/公告実用新案

 

にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 科学ブログ 技術・工学へ
にほんブログ村

 

著作権、その他のお問合わせ:

f:id:daigaku-rikei:20200622105857p:plain